卒業生の部屋
当研究室の近年の卒業生については下のようになっています。
(2009年以前の卒業・修了生については整理中です。ご容赦ください。)
生物資源環境科学府(大学院)
ジャガナス ジョシ Jagannath
Joshi |
学位取得・博士課程修了 (2007年再来日:ネパール) |
Sallow landslide hazard mapping on slope stability
analysis using GIS |
プレム ポウデル Prem Poudel |
学位取得・博士課程修了 (2007年再来日:ネパール) |
An Assessment of Shallow Landslides Mechanism Induced
by Rainfall in Hakoishi Area, Aso |
松本 雅道 Masamichi
Matsumoto |
学位取得・博士課程修了 (2007年3月) |
阿蘇山における表層崩壊地の植生回復過程 |
高尾 和宏 Kazuhiro Takao |
学位取得・博士課程修了 (2008年3月) |
静岡における過去の森林荒廃と砂防事業変遷の史料を用いた解析 |
ビマラ デボコタ Bimala Devkota |
学位取得・博士課程修了 (2008年3月:ネパール) |
崩壊地における森林下層植生の種類と引き抜き強度 |
ハスナウィル Hasnawir |
学位取得・博士課程修了 (2010年3月:インドネシア) |
インドネシア・スラウェシ島南部における 山地災害及び土砂流出に関する警戒避難基準雨量 |
ラウラ・サンチェス Laura
Sanchez Castillo |
学位取得・博士課程修了 (2015年3月:メキシコ) |
An integrated study of sediment related disaster
prevention and erosion control for urbanized forest slopes in Nuevo Leon,
Mexico |
武石 久佳 Hisayoshi Takeishi |
修士課程修了 (2007年3月) |
崩壊土砂の到達距離と斜面形 |
茅島 信行 Nobuyuki Kayashima |
修士課程中退 (2007年3月) |
岩塊流の岩塊の特性と安定性 |
松本 徹 Toru Matsumoto |
修士課程修了 (2008年3月) |
佐賀県伊万里地域の地すべりの特徴の解析 |
村木理迪 Masafumi Muraki |
修士課程修了 (2009年3月) |
森林流域渓流の流れの複雑性と人工構造物の影響 |
篠原 拓 Hiroshi
Shinohara |
修士課程修了 (2010年3月) |
森林斜面土層の撹乱臭による斜面変動前兆現象の探知可能性 |
祝迫孝治 Koji Iwaisako |
修士課程修了 (2010年3月) |
緑化に用いる森林下層植生の引き抜き強度特性 |
高橋祐司 Yuji
Takahashi |
修士課程修了 (2010年3月) |
長崎県北部の北松型など第三紀層地すべりにおける 地形及び土地利用特性と発生の複雑性 |
高橋 猛 Takeshi
Takahashi |
修士課程修了 (2011年3月) |
間伐、部分間伐による斜面安全率とすべり面形状の変化 |
増田治美 Harumi
Masuda |
修士課程修了 (2011年3月) |
放置された森林作業道の路面凹凸とその発生要因 |
大谷荘平 Souhei Ootani |
修士課程修了 (2013年3月) |
森林下層植生を用いたのり面緑化の侵食防止効果 |
松井雅典 Masanori
Matsui |
修士課程修了 (2013年3月) |
森林斜面における土層調査間隔の斜面安定解析精度 |
アリル アディティアン Aril Aditian |
修士課程修了 (2014年3月) |
Influences of increasing rainfall on slope stability in
forested areas in Aso city and Yame city, Japan |
奥山遼佑 Ryosuke Okuyama |
修士課程修了 (2014年3月) |
スギ人工林において間伐に伴う根系分布の変化が斜面安定性に与える影響 |
三角悠真 Yuma Misumi |
修士課程修了 (2015年3月) |
モウソウチク林における土壌侵食量の研究 |
飯塚三太 Santa Iiduka |
修士課程修了 (2016年3月) |
花崗岩帯森林斜面における土石流流下特性と宅地開発 |
森林機能制御学講座森林保全学分野(学部)
立山健太郎 Kentaro Tateyama |
卒業 (2009年3月) |
現地材を用いた省資源型砂防堰堤の設計法 |
日高彩華 Sayaka Hidaka |
卒業 (2009年3月) |
森林表土埋存種子を用いたのり面緑化の耐侵食性 |
山本一博 Kazuhiro
Yamamoto |
卒業 (2010年3月) |
電磁界探査型地下レーダーを用いた森林斜面の地層厚調査法 |
高田康晴 Yasuharu Takada |
卒業 (2010年3月) |
貫入試験による森林地盤強度の統計的補間法 |
高橋 猛 Takeshi
Takahashi |
卒業 (2010年3月) |
臨界すべり面安定解析による森林根系が斜面安全率に及ぼす影響 |
増田治美 Harumi
Masuda |
卒業 (2010年3月) |
気候変動に関わる九州北部の山地降雨の長期変動 |
屋山公佑 Kousuke Yayama |
卒業 (2010年3月) |
九州山地耳川流域における崩壊到達距離と巨石積堰堤設置可能性 |
大谷荘平 Souhei Ootani |
卒業 (2011年3月) |
根系の浸食量に与える影響 |
松井雅典 Masanori
Matsui |
卒業 (2011年3月) |
臨界すべり面解析を用いた森林地上部荷重が斜面安定性に及ぼす影響の解析 |
岩崎貴大 Takahiro Iwasaki |
卒業 (2012年3月) |
森林表土を用いた緑化における植物の生育状況と浸食量 |
奥山遼佑 Ryosuke Okuyama |
卒業 (2012年3月) |
治山堰堤堆砂域と自然渓流における渓流環境の比較 |
佐藤絵理香 Erika Sato |
卒業 (2012年3月) |
海の中道海岸林における砂草引き抜き抵抗力の季節変化 |
中村 豪 Gou Nakamura |
卒業 (2013年3月) |
地震動の森林斜面安定に対する森林の影響 |
三角悠真 Yuma Misumi |
卒業 (2013年3月) |
竹林の侵食要因に関する研究 |
若杉亮介 Ryosuke Wakasugi |
卒業 (2014年3月) |
森林斜面における根の分布密度と斜面土質強度 |
飯塚 三太 Santa Iizuka |
卒業 (2014年3月) |
地形条件の異なる放置作業道における路面凹凸の違い |
井上 陽太 Youta Inoue |
卒業 (2014年3月) |
地震動が地震後に森林斜面の土質強度に及ぼす影響 |
佐藤紘子 Hiroko Satoh |
卒業 (2015年3月) |
先行降雨が崩壊斜面安全率に及ぼす影響 |
(2009年以前は工事中)
以前の卒業生で特徴のある人達は下記の通りです。
2002年度博士後期課程修了のローベルトさん(左)とマイタンさん(右)
二人とも母国のスロバキアに帰りました。
EUに加入前でしたが、母国に就職があってよかったです。
http://ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp/control/