*論文のテーマ
平成29年度
【修士論文】
- 画像分布的手法を用いたスギ正角材の乾燥過程における表面ひずみ分布の測定
【卒業論文】
- 温度変動履歴に応じたCLT曲げクリープ
- 湿度差を持つ空間隔壁としてのCLTの変形挙動
- 乾燥条件が木口円盤のひずみ挙動に及ぼす影響
- スギ心材へのインサイジング処理に利用可能な微生物の探索ー木材腐朽菌4種および国内4地点から採取した微生物を対象にー
平成28年度
【修士論文】
- 防腐処理が接着性能に及ぼす影響
- 架橋剤を添加した1-butyl-3-vinylimidazolium iodide で処理した木材の耐久性
- 温度変動下における3層3ply スギCLTモデルの曲げクリープ挙動
- 1-butyl-3-methylimidazolium acetate が木材の寸法変化に与える影響
【卒業論文 】
- バット用材数樹種の動的強度特性およびその含水率の影響
- 異なる培地を用いてバイオインサイジング処理したスギ心材の液体注入性能
- 分子量の違いがPEG含浸木材の熱圧変形に及ぼす影響
平成27年度
【修士論文】
- 乾燥時の湿度条件および圧力条件がスギ辺材の薬液浸透性におよぼす影響
- 釘の有無および含水率がコナラ材引張試験のAE発生挙動に与える影響
【卒業論文 】
- スギ心材へのインサイジング処理に利用可能な微生物の探索
- スギ心持ち柱材表層の力学的性質に及ぼす乾燥条件の影響
平成26年度
【修士論文】
- スギ心材へのインサイジング処理に利用可能な微生物の探索
【卒業論文 】
- 生材接着による集成材の歩留まり評価
- 異なる濃度のイオン液体を用いて処理した木材の耐朽性
- 内層幅はぎした3層3plyスギCLTモデルの曲げクリープ性能
平成25年度
【修士論文】
- 異なる条件で乾燥させたスギ辺材における有縁壁孔の閉塞状態と薬液浸透性の関係
【卒業論文 】
- スギ辺材薬液注入性における乾燥湿度および圧力条件の影響
- AE支援によるコナラ材割れ抑制乾燥スケジュール作成の試み
- 防腐性能を付与したイオン液体の木材注入性
平成24年度
【修士論文】
【卒業論文 】
- 低含水率仕上げを志向したスギ平角の熱風減圧乾燥
- スギ心材への薬液注入性向上に寄与する微生物の探索
- 乾燥方法の異なるスギ心持ち柱材の釘接合性能